- 本当によかった!ホッとしました。RT@miikun67: 本日18時頃、所在の分からなかった仙台市の知人と連絡とれました。近くの避難所に社員全員で避難しているそうです。本当によかった!
- neddoa 赤十字から、献血についての回答です。①今すぐ必要となる分の備蓄はあります。②今後不足が予想される時は報道機関を通じて協力の呼びかけをします。③献血間隔は通常で3ヶ月、成分献血で2週間。 結論:血液鮮度の関係上、呼びかけがあってからの協力が一番助かるとのことです/だ、そうです。
- angler_papa 【拡散希望】爆音ヘリ、無差別撮影、無遠慮なインタビュー、衝撃映像の反復、無責任コメント。TV局、製作会社、プロデューサーー、デレクター、のモラルが問われるような報道は自粛して欲しい。マスコミ各社、ご検討を。
- 金額ではなくて気持ちと行為ですよね……。そう思ってそんなにたくさんじゃないけど寄付しました。RT@76chiko:@komacafe ボクも全額寄付しました
- 単なる怒りや批判をぶつけることの危険さは知っておかないとと思います。RT@ski2thesky: solutionのないただの批判は何も生まない。RT komacafe:渡辺由佳里のひとり井戸端会議「いま、黙っている理由」 http://j.mp/dP6osn#blogos
- 子どもたちのためにNHKでのストリーミング放送があるそうです。悲しい映像ばかりじゃ子どもたちの心の傷が拡がるばかりだからこういう物を活用してみるのも!:http://bit.ly/erN3Qz
- nhk_muen 放送はしばらく報道中心になりますが、お子様に見せたいNHKのアニメ・子供番組など、NHKエンタープライズを経由してYouTubeでも配信しています。よろしければお子様にこちらを見せてあげてください。 → http://bit.ly/hDqJYs
- nhk_seikatsu 【手話ニュース】NHK教育テレビで特設の手話ニュースを放送します。11:55~、14:55~、16:55~、19:55~。#nhk#kaigo#jishin
- こういう意見を私たちはちゃんと腹に据えておく必要があると想います。→【特別寄稿】渡辺由佳里のひとり井戸端会議「いま、黙っている理由」 http://news.livedoor.com/article/detail/5409712/#blogos
- これ良いですよね、昨日さっそくしました。RT@76chiko: 持ってるYahooポイントで募金が出来るよ http://p.tl/2Jfa インターネット募金「緊急災害募金」 - Yahoo!ボランティア
- 今回の地震のマグニチュードが当初のM8.8からH9.0に変更になった。世界最大級の地震なんだそうだ。長野県の栄村でも震度4〜6の地震が続いていて避難勧告がでたそうだ。あちこちでまだ不安な状態が続いている。テレビはヘリで取材するのだったら支援物資を積んで運ぶなど手伝いできない物か。
- なぜでしょうねぇ。豊野の方が震源に近いと思うのだけど……。RT@gattac:@komacafe 須坂と豊野町じゃ随分揺れが違うようだね。豊野はまったく揺れないです。川を挟むからかな?
- junyaishikawa M9.0 世界最大級となったのか。じゃ、今後復興のためのエネルギーも愛も、世界最大級にしなくちゃ。
- naganonews 地震:県北部の栄村で震度6強 ほぼ全村民に避難指示 /長野 - 毎日新聞 http://goo.gl/fb/xNqNn
- 情報追加しました。→まとめ【地震に必要な情報】<随時更新: http://komacafe.blog6.fc2.com/blog-entry-615.html#jishin#hinan#anpi#311care
- 地震ニュース今あり。長野県北部震源で2回。
- UP!#greenzjp : 【緊急】東北地方太平洋沖地震のために、わたしたちにできることまとめ http://bit.ly/fo3tHi
- shuntetsubou 【拡散希望】東日本大地震被災者の為に全国のお坊さん、そして皆さま、共に祈りましょう! 本日14:46地震発生時刻ちょうど、梵鐘、磬子、お仏壇のお鈴をならして下さい!読める方は般若心経を! 手を合わせる、黙祷するでも結構です。祈りの気持ちを広めて下さい!
- さっきからずっと揺れている。小さな揺れが続いているけど地震のニュースが流れないな。
- 炊き出しまっぷ、緊急避難場所: http://bit.ly/ijDzJT
- ハッシュタグまとめページなど情報追加。まとめ【地震に必要な情報】<随時更新: http://komacafe.blog6.fc2.com/blog-entry-615.html
- 大丈夫です。心から必死で祈れば絶対に光は見えるんです。どんなに今が苦しくても、悲しくても、絶対に大丈夫。RT@kg2verdigris: 祈ります。例えその暗闇が明けなかったとしても。 RT@yukiyosimasima:見えない暗闇では祈る力がなによりも光になる。
- 自分も辛い状況にあるのに人のことを想う事ができるのが人の本来の姿。そしてそれが人を支える大きな力。互いを想い、信じる心が人を支えるから、だから一生懸命に祈ろう。祈って考えよう。そうしたら自分に何ができるのか、自分はどうあるべきかがきっと見えてくるはず。
- 神さまがいるのは自分の心の中。祈りは自分の心との対話。「想うこと」こそ離れている人たちとつながる大きな手段。RT@my448: イエス様はきっといる。遠くで働いている人・そばにいる人・家族・そして自分の心の中にも。だから、信じて、いっしょにうたって、元気になれるといいですね。
- deaf_tt 【RT拡散希望】聾・難聴・中途失聴・人工内耳などの聴覚障害者は音声による情報が入らず、テレビでの報道もキャスターや会見の話が全く分かりません。そのためどうすればよいか分からない聴覚障害者は大勢います。テレビ関係者の皆様、手話・字幕つきの報道をお願いします。#syuwa_yobo
- まずは「人は弱い、無力だ」というところから始めることかと。だけどその中で自分に何ができるのか?そう考えることが大事なのだと。祈りはその思考への鍵だと思います。RT@yukiyosimasima: 知恵も力も蓄えた人間の抗えない弱さ。見えない暗闇では祈る力がなによりも光になる。
- 人を想って生きる事で一番大事なのはまず自分を生かすことなんだと思います。自分をちゃんと生かして人のことをできる力をつけること。丁寧に生きる、それですよね。RT@yukiyosimasima:@komacafe そう思います。そして自分をすり減らさないよう、丁寧に生活します。
- それが何よりだと想います!だから大丈夫、きっと大丈夫。RT@kg2verdigris:@komacafe さっきも病院へ行ってきました。自分が弱音を吐いても励ましてくれて、『いつでも一緒だよ』と手を握りあって帰ってきました。
- 「もしも」を考えていたらきりがないですよ。不安で参っちゃったらその方がお母様悲しみます。今は無事を祈って笑顔で接するのが一番だと。信じて。RT@kg2verdigris: 現在母が人工関節の手術で入院しています。明後日退院なのですが、もしその間に…と思うとそれだけで不安で。
- 東北地方太平洋沖地震の被災者向けのリンク付きTwitterハッシュタグまとめ#jishin | デジタルマガジン http://t.co/8hNwxb3 via@digimaga
- 何かしなくちゃと焦る必要はないと想います。「想って祈る」こと1つでも大きな力だと。自分をもっと信じてあげて。RT@kg2verdigris: その通りですね。正直、自分はかなり追い詰められています RT@komacafe: こういう時にとても大切なのは「信じる心」なんだよね。
- Twitterのハッシュタグが発表になっているけれど、そこに「応援」関連のタグがない。何か元気づけるための発言につけられるタグを作れないだろうか?心を支えたい、気持ちをつつみたい、たぶんわたしにできるのはそういう事だけで、それだったら頑張れるから。#gennkiとか#inori?
- 祈る気持ち、信じる心、人の無事や命を守るためにみんなができる事はそこから始まるんじゃないかと思う。だから信じて祈る。人の力を信じて祈る。現場で耐えて頑張っている人たちのために、救助・復旧活動に命をかけている人たちのためにも祈る。そういう人たちを「心に想う」事だけだって大きな力。
- 「神なんかない」とか「神の意味はない」という人がいて、それはそれでいいと思うけど、こういう時にとても大切なのは「信じる心」なんだよね。苦しいときに心を支えてくれるのは……特に周りに何もないときにそれができるのは「信じる心」だけ。本当に苦しいときには「神さま!」と叫ぶことも必要。
- @my448 「祈ること」は、私の心も体も小さいときからずっと支えてきてくれた物でした。神さまは目に見えず、具体的に何かをしてくれるわけでもないけれど、心を支えてくれる何よりも大きな存在だと思っています。だから祈ります。そして歌います。大切なのは心なんだと思います。信じる心だと。
- kumanoism @tnatsu 【RTお願いします】東北地方地震被災者の方に、医師に直接相談できるサイト「アスクドクターズ」(http://askd.jp/)を無料解放します!(携帯/PCとも利用可)#jishin
- みんなが明日を「生きる」。そのために必要な物はなんでしょう?無力な自分を責めることでも起きたことを悔いることでもない。みんながこれから生きるために、生活をして元気を出して今できることをちゃんとやる。今機能している社会の部分をちゃんと維持。余力をつけて必要なときにそれを注ぐ準備。
- 物事が進むと「複雑化」してきます。情報も、情報の提供の仕方も、いろいろな状況のいろいろな人によるいろいろな思惑の中で複雑化し、それによって混乱が生じます。今、私たちがすることは複雑化して混乱する事じゃなく、とにかく「何が大切か」を考えいろいろ整理して「シンプル」に進めることかと。
- 過呼吸の人が増えているということを聞きました。不安になり動悸が激しくなると呼吸が浅くなります。心を和らげるのにも呼吸、時に深呼吸は大切になります。「吸う」よりも「吐く」方がとても大切。「歌うこと」はそういう意味でも効果があります。心にも体にも、歌は必要です。だから元気の出る歌を。
- この後引き続き、また元気の出る歌探してみようと思います。もしこれ見た人で自分はこの歌で元気になれる、というのあったら教えてください。後は、元気の出そうな記事や写真なども探して集めてみようと思います。
- 【再掲】元気の出る曲シリーズ3:ZARD「負けないで」どんなに離れてても心はそばにいるよ。http://youtu.be/J_aokQJux0k
- 【再掲】元気の出る歌シリーズ2:坂本九「見上げてごらん夜の星を」手をつなごう、ぼくと。ふたりなら苦しくなんかないよ。http://youtu.be/6XmZG9gYGmE
- 【再掲】元気が出る歌シリーズ1:岡本真夜「TOMORROW」明日はくるよ、君のために。明日はくるよ、どんなときも。http://youtu.be/xBH0ebSdADQ
- 深夜に流したツイートを、再掲してみる。昨日高校生の娘と「何ができるかな」と考えて、とにかくみんなが元気になることが第一だよ、と「元気になれる歌」を探してアップしてみようと3つだけまずあげてみた.
- とりあえず、今日の私にできる事を考えたら、ネット募金と節電と、それから少しずつ「厳しさと不安の増大」と共にここでも増え始めた理不尽さに対しての怒りや悲しみを和らげられるような心安らぎ元気が出るようなつぶやきや題材を提供することかな、と思うのでそれを実行してみよう。
- たとえば、今、直接被害がない私たちはしっかり自分の生活をする事で今後の復興の一助になるのなら節電と自らの生活の見直しをしつつしっかり生きる事も大きな支援になるのだろう。つぶやきが(ニュースに字幕や手話を!テレビ局の情報重複回避希望!など)状況改善に役立つならつぶやき続けもしよう。
- 今、とにかく情報が欲しいと思う。今、私たちにできる事はなんなのか。それをそれぞれの人間が判断するための情報が欲しいと思う。どこにどれくらいのどんな支援が必要なのか。それとも今はまだ直接動くのではなく「祈る」とか「情報を繋ぐ」という間接支援状態でいる方が適切なのか。それが知りたい。
- なるほど。気が付いていませんでしたけど日頃それだけ馴染みのない言葉なのだということを実感しました。RT@pushuca:@komacafe 被爆ではなく被曝です。用語には注意が必要と思われ…。申し訳ない!
- chienowahama RT@yubisenshi00: 【拡散希望】皆様気づきました?各テレビ局の放送どこにも“手話放送”がありません。どうにかTwitterからテレビ局を動かせないかなと思ってます。公式RTよろしくお願いします。
- 元気の出る曲シリーズ3:ZARD「負けないで」どんなに離れてても心はそばにいるよ。http://youtu.be/J_aokQJux0k
- 元気の出る歌シリーズ2:坂本九「見上げてごらん夜の星を」手をつなごう、ぼくと。ふたりなら苦しくなんかないよ。http://youtu.be/6XmZG9gYGmE
- 元気が出る歌シリーズ1:岡本真夜「TOMORROW」明日はくるよ、君のために。明日はくるよ、どんなときも。http://youtu.be/xBH0ebSdADQ
- 「東北地方太平洋沖地震:海外からの「日本、がんばれ!」」 http://gyanko.seesaa.net/article/190209643.html
- これ、癒されます。RT@sumi_siba: ヤシマ作戦遂行してるけど暖房消してて寒いと友達にメールしたらこう言う風に暖を取れと返って来た。完璧すぎる……
- 過呼吸への対処法を追加しました。わたし自身、過去に3回過呼吸を経験してその時に身をもって知った対処法です。是非読んでください。→【心のケア】<被害を少しでも小さくするために:http://bit.ly/gWIKHk#311care
- twj 地震のハッシュタグを整理しました。#anpi:安否確認用、#hinan:避難所や避難警告情報、#j_j_helpme:救助要請、#jishin:地震全般情報。このツイートを拡散する場合は必ず公式リツイートでお願いします。
- zoomin12 宮城に居る者です。テレビもネットも無いこの環境で、ツイッター皆さんの情報、励ましの一言、癒しの写真一枚が涙が出る位嬉しいです。フォロワーさんは少ないけど、この感謝を1人でも多くの人に伝えたいので、落ち着いたらでいいので拡散して欲しいです。本当に、本当にありがとうございます。
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿