- dave_spector 東電はお詫びCM出さないでその分を現地の作業員の方や電気の安定供給に回して下さい。
- ああよかった。たいしたことなかったんですね。ホッとしました。教えてくれてありがとう。RT@NanaAkua: 皆さん冷静でした。ガタって音する位でしたが… RT@komacafe: そうですね、ちょっと気になります。今日は寒いですし、栄村の皆さん大丈夫かなぁ。
- そうですね、ちょっと気になります。今日は寒いですし、栄村の皆さん大丈夫かなぁ。RT@yukufumu:@komacafe 栄村も日中からよく揺れたみたいですね。今日は多いですね
- 長野県北部で震度3だそうです。
- 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-03-29 - 絶望の淵にある人を、真に救うのは「情報」でも「言葉」でも、ましてや「法律」や「ルール」などではない。「行為」だ。何.. ➪ http://am6.jp/hcJVKM
- 全く同感。RT@OBUSERHYTHM: 同感! RT@ushitohon: 世の中の“自粛”ムードで、そこらじゅうの「祭」が中止されてるけれど、神事に属すものは、こういうときこそ滞りなく粛々とやるべきものなのに、と… (cont) http://deck.ly/~05d8u
- ChieMatsumoto 東北のこの惨事を伝えたいと切に願っている友人ジャーナリストたちもデスクとのやり取りにいらだちを感じ始めている。何万の命が失われ長期化する復興についても、ほんの数日で忘れられてしまうはかなさ。いつでもホットスポットに飛びついては捨てていくこの業界のイヤなところ。流行で終わらせるな。
- OBUSERHYTHM 小布施町立図書館まちとしょテラソ。講演会の依頼が、二つもきた!それも同じ日の開催。どうしよう!?どちらにしても今、図書館ができること。ままちづくり、人づくりとして図書館ができることを訴えたい!図書館は、わくわく、元気を醸す場です!
- 小布施堂の市村社長が以前取材の時に言っていた言葉「過去に学ぶ」。今回の災害が起きたときに私が最初に想い出したのが市村社長の言葉たちだった。関東大震災、戦争。同じ悲劇を繰り返さないために今必要なこと。それが謙虚さと未来を生… (cont) http://deck.ly/~ZgqBP
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿