2011年3月30日水曜日

2011-03-29

  1. 絶望の淵にある人を、真に救うのは「情報」でも「言葉」でも、ましてや「法律」や「ルール」などではない。「行為」だ。何をすべきかを論じているだけでは、誰一人救えないのだ。【福島県いわき市「スパリゾートハワイアンズ」の奇跡】より。http://bit.ly/h55Afg
  2. 3人が3世帯に別れるのってなんだか不思議な感じです。それも一度にって。ばたばたしていますが、なんとか進んでいます。頑張ります!RT@yukiyosimasima:@komacafe お疲れ様です!旅立ちの春ですものね(⌒‐⌒)
  3. 今、揺れた?また地震?
  4. でも、被災地のことと原発のことはやっぱり気になるのでチェックは怠らないでいようと思うとこのつぶやきチェックはとっても大切な情報源だな、と思う。忙しさにまぎれて忘れちゃいけないことは絶対にあるから。
  5. 引越があるのでそちらの準備で大忙し。こういう時は家庭教師って仕事がないから家のことに集中できていいな……その分収入無いけど。新生活始まったら頑張って稼がなくちゃ。と言うか、毎日引越のことで出歩いていて落ちついている時間が全くない……。・゚・(つД`)・゚・
  6. 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-03-28 - 伊那からの帰路。梓川SAから見た夕焼け色の山。 23:01 via TweetDeck 本日、伊那の住み処決定.. ➪ http://am6.jp/hYnwt4
  7. sugusugu77 福島原発で頑張っている作業員の現場での住環境が、NHKの取材を受けた保安院の検査官によって紹介された。作業員たちは毛布で雑魚寝、食事も不十分。なんとか改善してほしい。明らかに長期戦になるのだから、ちゃんと休んで英気を養える環境が必要。ガッツと根性だけでは乗り切れないよ

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿