2011年6月29日水曜日

2011-06-28

  1. 今日は、明日からの仕事の、前任者との引き継ぎがあって朝から学校に行きます。学校の現場にでるのはうつ病で退職してから三年ぶりです。わたしは、私のできるところでわたしがもっているもののすべてで、明日をになう子ども達が1人でも多く明日に夢を持てるように精一杯のことをしていきたい……。
  2. 5,何があっても、これだけは忘れてはいけないと私は思うのです。「感謝の心」は……。  昨日はこれを見て、涙が止まりませんでした……。http://youtu.be/0L5W5CYkbR4
  3. 4,「忘却」は人に与えられた神の救いの手であると同時に最大の恐怖でもあります。苦しいことを忘れてしまえば心は軽くなってその分新しいことに向かえます。けれど…忘れてしまって過去に学ぶことすら、過去が未来の私たちに与えてくれた示唆まで捨て去ってしまったら……私たちはただの愚か者です。
  4. 3,たぶん、これは時が経てば経つほどに顕著になってくることなのでしょう。支援する方は、それを乗り越えていかねばなりません。支援される側も、自分の現実と闘いながらそれを発信し続けることをあきらめないで欲しいと思う……。
  5. 2,災害から三ヶ月経って、今まで純粋な気持ちで突っ走っていた人たちが自分の生活やいろいろなことがあってストレートに1つになって動くことが難しくなっていて。 そのあたりの認識の差異や感覚のずれが「みんなで一緒に」動くことに影響を及ぼし足並みがそろわなくなり……。
  6. おはようございます。昨日は須坂から伊那に戻って、そのあと夜は支援活動のミーティングがあって、いろいろあって、なんだかものすごく考えてしまいました。支援活動ってなんだろう?一体何のためにするんだろう?
  7. お誘いありがとうございます。魅力的!ではあるのですけど、たぶん7月末は音楽会などつまっているのでたぶんムリかな……と。RT@yukufumu:@komacafe  来月末にキャンプ場で歌いあかす結婚パーティーやるって聞いて。どうかなぁっと思いまして。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿