2010年11月10日水曜日

2010-11-09

  1. solecafe 本日18:00~は!「年の瀬・タテタカコうた会」12月26日(日) 18:00 OPEN / 18:30 START 出演 タテタカコ 前売御予約¥3000 (1ドリンク別) *受付開始です!!
  2. そう、まず大人がそれをちゃんと認識しないと……。でも、その認識は子供の方がしっかり持っているんだと思う。大人が子供に学ぶ方が正解かもしれません。RT@yukiyosimasima:@komacafe 目に見えないものの中に大事な幸せの要素があるんだよって思う・・・。
  3. 「幸せ」のイメージ作りって難しいですよね。本当に材料が少なすぎます。でも、見回してみるとたぶん身のまわりにいっぱい転がっているんです。見えないだけで。気が付かないだけで……。RT@asaichi2820:@komacafe 僕はそれを具体的にイメージできなくて困ってます
  4. 今できる事って、「幸せのイメージ」をちゃんと組み立てられるような材料を、身近にたくさん用意することのような気がする………。
  5. 「幸せになる」事と「悪いこと」が本当はどういうことなのか、ちゃんとそれを見せていかないと、周りに悪いことしかなかったら人はどうやったら幸せになれるかわからなくなってしまうじゃない。自分が幸せになりたくて悪いことしちゃうって本当の幸せを知らないから起こることなのじゃないのかなぁ。
  6. 人は、根本的には「幸せになりたい」ものだよね。やりたくて悪いことしているわけじゃない。そこをいくら突っついても「悪いこと」はなくならない。悪いことしたらどうなるかもたぶんわかっているはずなんだよ。だけど、悪いことしか提示せずにそれを蔓延させてたら、その感覚がマヒしてくる。
  7. だけど、ちゃんと「同感」って言ってくれる人がいるから、そういう人達が小さくても一生懸命に声を合わせていくしかないのだと思います。わかっている人はちゃんと居るのだから……。RT@YuichiNomoto:@komacafe 同感です。でも、これを変えられるにはいったい誰なんだ
  8. 中からの変革は難しいでしょうね……学校にいたときに実感しました。だけど、「外」でも同じようなことが起こっている今、外からの変革も難しいですよね。。RT@YuichiNomoto:@komacafe これを変えられるにはいったい誰なんだろうとも...
  9. 悪者を蹴散らして憂さ晴らしする世の中では、悪者が必要になってしまうから、悪はなくならないよ。それより、悪は無視されて頑張って幸せになったりまじめにしていて良い結果をもたらすような事に注目する世の中になったら、みんなそこを目指したくなると思うのだけど。
  10. メディアもそうだよ……。悲しくて悲惨なニュースばかり流してたら人の気持ちはそれに慣れてマヒするばかりだよ。幸せなニュースや、心温まるニュースをいっぱい流した方が「そこに行きたい」「そうなりたい」って人が増えて、そういう世の中目指すようになると思うのだけど。
  11. 何か悪いことをしてどんどん悪い結果になるものを提示されるよりも、いいことをしたり決まりを守ったことによって幸せな結果になるのを実感できるようなものを提示された方が、誰もがそれを目指そうと思うんじゃないのかなぁ……。
  12. 警察の講習受けて思った。学校も警察も全く同じだ……。本当に「生徒」のためになることを思ってやっているのじゃなくて。自分たちがいかに無意味な講習や講義をしているのかの検討もなされてない……。バカのひとつ覚えみたいに飲酒運転の悲惨なビデオを見せるのはやめて欲しい。
  13. 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-11-08 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-11-07 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-11-06.. ➪ http://am6.jp/cCG2he

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿