- え〜っと、ダイレクトメッセージ今朝送ったの見た?RT@olive1962:@komacafe こまちゃんもはやう(^ω^)峰の原の譜面頂戴ね(^w^)
- おはようです。みんながそれぞれに祈る想いが集まったら強いですよね、きっと。RT@olive1962: 祈りました。世界の全ての国が平和になりますように・・#ORIZURU http://bit.ly/bAiqve
- おはようございます、だいじょぶですか?RT@riku3_com: 傷心中。。。
- ああ、今日は小布施なのですね。昨日の雨でちょっと過ごしやすい朝ですよ。RT@44humi: 今から小布施に向かいます。まずは東京駅で新幹線で食べる「まめだのお稲荷さん」を買う。最近の定番(^_^)
- 平和への祈りをツイートすると、折り鶴がとんでいきます。今7330羽の折り鶴が集まっているそうです。一緒に平和を祈りませんか?#ORIZURU http://bit.ly/bAiqve
- 小さい祈りだけれど心を込めて。平和という言葉の響きが人の心を温かく優しく包む世の中でありますように。#ORIZURU http://bit.ly/bAiqve
- 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-08-02 - 多分……もうちょっとしたら………(笑)RT@keiko_blue: switchにタテタカコインタビューあり。さて.. ➪ http://am6.jp/cuxACA
- すだれや風鈴は日本人の感性の豊かさを感じます〜。RT@makeplex: すだれによって風の流れを可視化していた日本も捨てたもんじゃない。
- あ、こんばんは。お元気ですか?息子さん、ますますかわいくなってるんでしょうね〜。(^_^)体調はいかが?RT@yukiyosimasima: うむ。 RT@komacafe:ニュースや新聞での出来事を「人ごと」としているうちはもろもろの問題は無くならない。
- @anuka_angela お休みなさい、いい夢を〜♪
- @anuka_angela こちらこそ!お会いするの楽しみにしています。いろんなお話しが出来そうでワクワクしています。
- @anuka_angela ………と、えらそうにいってますけどいままでの自分への反省も十分に入っています。(笑)私も1人でがんばり過ぎちゃった。でもいいことないですよね、それって。
- @anuka_angela そうそう、だからみんなで考えればいいのですよ。1人で気合い入れてても疲れるだけですもの。相談する方もされる方も、楽に行かれればいいですよね。どこかで立場が逆になることだって充分にあると思いますし。これからも一緒に考えましょう。
- @anuka_angela 大事なのは、受けとめる方も必死になって苦しくならないことなんだと思いますよ。人の気持ちを楽にしてあげられないからと自分を責めるようになったらミイラ取り。自分が出来なかったら誰かに任せる……そういう連携が出来ていればいいかな、と。
- @anuka_angela たしかに言葉でしかやりとりできないので充分に気をつける必要はあります。けど、そこまで責任や重さを感じない方がいいと思います。いやだったら止めればいい、合わなかったら離れればいい。そういう受け皿をたくさん作ってどこかで受けとめられればいいのだと思います。
- @anuka_angela 元気のない人はどこかに居場所が必要だと思います。「ここに来てね」という迎え方でなく、「ここだったら大丈夫だよ」という場所が必要。ネットはそういう面で大きな力になれる。SNS。メールのやりとり。それで元気になった人がいます。ツイッターも可能性大。
- 宮崎の問題についてブログでも書いたけど、ニュースや新聞での出来事を「人ごと」としているうちはもろもろの問題は無くならない。誰かが悪い、と人のせいにしているうちはその根っこは消えない。罪を犯すか犯さないか、人はみんなぎりぎりのところにいる。犯さないでいられる幸せを自覚するべき。
- 不登校の子供のいる家庭で、母親のみ(もしくは父親のみ)が苦しんでいるパターンが多いのもその問題のひとつの表れだと思います。@anuka_angela:父親にも「お手伝い感覚」でない、「育児」の覚悟が必要。母親一人では背負いきれない重さですから。しかし今の労働形態ではそれも難しい
- まさにその通り。根っこでもろもろな問題に繋がっているのです。RT@anuka_angela:父親にも「お手伝い感覚」でない、「育児」の覚悟が必要。母親一人では背負いきれない重さですから。しかし今の労働形態ではそれも難しい、とすると、社会の色々な問題は全部繋がっていますよね。
- 多分、真剣に子供と向かい合う母親だったら、この危険性をきっと自分にも感じたと思います。母の重みと苦しみは、実際に子供を育ててみないとわからない感覚でしょうね。RT@anuka_angela: 他人事と思えないのです。みんなが安心して子供を育てられる社会を目指さなければと思うので
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿